2006年9月4日 ホームページ『「日の丸・君が代の強制」と闘う人たちと勝手に連帯するレジスタンスの会』からの引越し完了しました。
今日の話題3
続「安倍政権6年間の悪行・愚行」(26)
私は 安倍政権が誕生して以来、安倍をアベコベ軽薄姑息うそつきカルト首相と呼んできました。自民党に寄り添っているような人は私のブログを読むことはないと思いますが、もしそのような人がいたとしたら、さぞかし激しく立腹なさることでしょう。
しかし、自民党や安倍首相を支持していない人でもカルト首相(或いはカルト党)と呼ぶことには首を傾げるかもしれないと、思っていました。私が「カルト」を追記した理由は、だいぶ古い記事になりますが、『歴史隠蔽偽造主義者たち』の中で取り上げた「日本会議」というカルト組織を取り上げたとき、安倍がその「日本会議」と密接な関係を保持していることを知ったからでした。
ところで、日刊ゲンダイのデジタル版で、適菜収(てきなおさむ: 作家)さんの『それでもバカとは戦え』という連載記事の論説(2019/07/13付)で、安倍政権の本性をカルトという観点から余すところなく徹底批判している論説に出会いました。今回はこの論説を紹介(転載)させて頂くことにしました。
この論説に強く賛同の意を送りますが、最後の二文を1%対99%という観点から私なりに言い直してみます。
自民党と自民党に媚び諂って群れている諸政党も含めて1%のための政治を目論み通してきた政党以外へ投票すべきだ。それが政治を99%のための政治へと正常化させる最短の道である。
ここまで書いて、私のはすっぱな知識では1%対99%について書けるのはこの程度だな、とちょっとがっかりして、ネット検索をしたら、良い論説に出会いました。これまでにも何度か利用させていただいサイト「阿修羅」さんに掲載されていた植草一秀さんの論考『1%対99%見分ける最良方策はTPPへの賛否』です。
次回に、今回の続編として、この論考を紹介することにしました。
続「安倍政権6年間の悪行・愚行」(26)
私は 安倍政権が誕生して以来、安倍をアベコベ軽薄姑息うそつきカルト首相と呼んできました。自民党に寄り添っているような人は私のブログを読むことはないと思いますが、もしそのような人がいたとしたら、さぞかし激しく立腹なさることでしょう。
しかし、自民党や安倍首相を支持していない人でもカルト首相(或いはカルト党)と呼ぶことには首を傾げるかもしれないと、思っていました。私が「カルト」を追記した理由は、だいぶ古い記事になりますが、『歴史隠蔽偽造主義者たち』の中で取り上げた「日本会議」というカルト組織を取り上げたとき、安倍がその「日本会議」と密接な関係を保持していることを知ったからでした。
ところで、日刊ゲンダイのデジタル版で、適菜収(てきなおさむ: 作家)さんの『それでもバカとは戦え』という連載記事の論説(2019/07/13付)で、安倍政権の本性をカルトという観点から余すところなく徹底批判している論説に出会いました。今回はこの論説を紹介(転載)させて頂くことにしました。
この論説に強く賛同の意を送りますが、最後の二文を1%対99%という観点から私なりに言い直してみます。
自民党と自民党に媚び諂って群れている諸政党も含めて1%のための政治を目論み通してきた政党以外へ投票すべきだ。それが政治を99%のための政治へと正常化させる最短の道である。
ここまで書いて、私のはすっぱな知識では1%対99%について書けるのはこの程度だな、とちょっとがっかりして、ネット検索をしたら、良い論説に出会いました。これまでにも何度か利用させていただいサイト「阿修羅」さんに掲載されていた植草一秀さんの論考『1%対99%見分ける最良方策はTPPへの賛否』です。
次回に、今回の続編として、この論考を紹介することにしました。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://adat.blog3.fc2.com/tb.php/2675-f46e1c58
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック